2016年7月6日水曜日

7月アストックサロンのお知らせ

(自分でデザインした帯の原画。何を描いたのでしょう〜)


日時:7月15日(金)18:50〜21:00
会場:千駄ケ谷区民会館
アクセス:JR線「原宿駅」・副都心線/千代田線「明治神宮前駅」
参加費:1000円(学生800円)
主催:アストック


テーマ『着物を通して自分の生き方を探る』
ー私が見た、泥沼で華やかな現場報告ー

スピーカー:たんまいこ


近頃フェイスブックを開くと、参院選の話題が多い。
そんな中、私は着物の発表をする。

日本の未来を考えながら、

2016年7月5日火曜日

うれしい便り


おともだち (もうすぐ6さい) から、とってもうれしいお便りが。




つい半年前は手を抜いて相撲をとっていたけれど、

1ヶ月前はずいぶん強くなっていた。

私たちの夏場所は、ついに大関(わたし)が負けるときかもしれない。



ううう〜たのしみ。

その前に来週のアストック〜くるしい!

2016年6月25日土曜日

週末ことりっぷ(沖縄の巻②)



ウミガメと同じポーズをとったら、アラレちゃんになっていた。

(キィーーーン!)


ダイビング初体験に近い私は、ここで咽せたら死ぬ!と、慎重に慎重に呼吸をする。

ライセンス保有の友人manaちゃんはスイスイスーイと人魚のよう。



ボンベの空気は乾燥していて、喉がからからになる。

海から出るまで気が抜けないのだ。






海の中って勝手に進んで楽チンだなぁと思っていたら、がっつりお兄さんに掴まれていた。





これも!




いつも一緒。迷子にならないようにね!








ダイビングは海から出たときが最高だと思う。

まるで帰還した宇宙飛行士になったかのよう、重力で体が上がらないのだ。

自力で梯子が登れず、引っ張り上げてもらった。






その後、、、私は疲れと船酔いで1時間ほど死ぬのであーる。




週末ことりっぷ(沖縄の巻①)



ニャー!
シャー!

威圧感たっぷりの出迎え。ありがたい。


(、、シーサーはシャーと吠えるのかな。)


もう2週間前の話になるけれど、南の島へ行ってきた。





梅雨明け前の沖縄はバケツをひっくり返したような土砂降り。

私はのんきに岩盤浴で黒糖をぺろぺろしていた。

雨の旅行も良い。





車で走っていると、那覇に似つかない高層マンションがドーンと立っている。

( 億ションまではいかないけど、結構高いらしいよ!と友人)


私の想像していたOkinawaと、現実の沖縄は、結構違うみたい。

それでも沖縄に来たというだけで、心はとっても穏やかなのである。


2016年6月24日金曜日

可愛いものは大体高いんだよね。

今日は朝早くから、来月のアストック発表へ向けての調査へ。


(7月はなんと、私の発表なのです!!!)



久しぶりのインタヴュー。

大ベテランの着付けの先生(80代)が、
「(新しいものが)欲しくなくなったら女は終わりよ」


と、おっしゃっていた。

調査は順調に進んでいる。(たぶん!)




今日見つけた猫ちゃんの可愛い帯。

なんと、周りにいた全員がずっこけるような値札がついていた。


(大きな声で言えないけれど、、、お着物とセットで1,500,000円)


ニャー!!!!!

付け足しておくと、上の数字は百貨店価格なので、もちろん問屋さんでは驚くほど安い。私の予想だと、ここから70万円には下がる。


これが本当に不思議でたまらない。

着物業界の謎。